ONE-WAY管理人 yakkoの気まぐれブログ
完全なヒカルWorldだな~
Keep Tryin' にはマジやられちゃいました
♩ 公務員って言うな夢が無いの…
この歌詞聞いた時
おい!大丈夫かそんな事いってっ

って思ってたけど…
でも、これがヒッキーだし っと思ったわけ。
でも… やっぱり
ある公務員の妻 という人から、CD全部捨てました。
もう二度と歌は聴きません…
みたいなメールがきたみたい。
でも…ヒッキーは それは誤解!だって。
Twitterでこんなツイしてました。
「郵便局員さんになりたい」と言う子どもには意志を感じる!
でも「公務員になりたい」という子は親の入れ知恵なんじゃねーの?と。
なるほど…て思っちゃいました。
なんかヒッキーって、この歳にしてなんか大人っていうか
張現実主義!?
って感じるのは 私だけかしら^^;
なんせ、好きな作家が「太宰治」だからね~。
私的には、ちょっとただ者ではない若者を感じるね。
チヤホヤされて、どこへ行っても派手に豪遊してる
その辺のアーティストとは一緒にしてほしくない!
みたいな物を感じてしまう(勝って想像)
まー活動休止って言っても、多分戻ってくるだろうから
気長に待ってますよ(^_−)−☆
今回は、以前にも紹介した事のある「good Habits」さんのお勧め商品の1つ
「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」というチョコレートのご紹介です。
「good Habits」というお店は、スタイリストの「池ヶ谷ひろ子」さんプロデュースで
ヨーロッパを中心とした美味しくて安全・しかもパッケージがオシャレなものばかりが揃っていて
女優の吉瀬美智子さんや元モデルの山内乃理子さん達もお気に入りの素敵なお店なんです。
池ヶ谷ひろ子さんは、後藤久美子さん(ゴクミ)のスタイリストをされていて
こちらの書籍→『ゴクミ』
でもスタイリストとしてご活躍されているすごい方なんです!
そうそう^^; チョコレートの紹介でしたね!
レザンドレ・オ・ソーテルヌ

ブロンド色のドライ・レーズンをボルドー産の最高級貴腐ワイン・ソーテルヌに漬け込み
カカオ分が70%の純チョコレート「トロピリア」でコーティングしました。(good Habitsより)
私はワインには詳しくないのでよく分からないのですが
袋を開けた瞬間に「ふわ~」とワインのとってもいい香りが広がり
口に入れると最初はレーズンの味が…
そしてその後にチョコレートの甘味が…
甘すぎず、でも絶妙な酸味とのバランスがかなり大人の味で
おいし~~~!!
なんといっても、ドライレーズンが美味しいんです!
日本で食べているレーズンとは比べ物にならないくらい美味しいんです。
これもキャラメルと同じくらいハマってしまう一品ですよ!
アルコールが×な私でも、ワインの旨みだけが残っていて
全然気にせず食べられました。
お酒が飲めないくせに
シャンパンに浮かべながら
ゆっくり味わうのもいいかも~ なんて思いました
こちらもプレゼントに喜ばれそうですね

☆レザンドレ・オ・ソーテルヌ☆
お買い物はこちら⇒good Habits
初めに書いた「ゴクミ」という書籍を詳しく知りたい方は
↓ ↓
「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」というチョコレートのご紹介です。
「good Habits」というお店は、スタイリストの「池ヶ谷ひろ子」さんプロデュースで
ヨーロッパを中心とした美味しくて安全・しかもパッケージがオシャレなものばかりが揃っていて
女優の吉瀬美智子さんや元モデルの山内乃理子さん達もお気に入りの素敵なお店なんです。
池ヶ谷ひろ子さんは、後藤久美子さん(ゴクミ)のスタイリストをされていて
こちらの書籍→『ゴクミ』
そうそう^^; チョコレートの紹介でしたね!

ブロンド色のドライ・レーズンをボルドー産の最高級貴腐ワイン・ソーテルヌに漬け込み
カカオ分が70%の純チョコレート「トロピリア」でコーティングしました。(good Habitsより)
私はワインには詳しくないのでよく分からないのですが
袋を開けた瞬間に「ふわ~」とワインのとってもいい香りが広がり
口に入れると最初はレーズンの味が…
そしてその後にチョコレートの甘味が…
甘すぎず、でも絶妙な酸味とのバランスがかなり大人の味で
おいし~~~!!
なんといっても、ドライレーズンが美味しいんです!
日本で食べているレーズンとは比べ物にならないくらい美味しいんです。
これもキャラメルと同じくらいハマってしまう一品ですよ!
アルコールが×な私でも、ワインの旨みだけが残っていて
全然気にせず食べられました。
お酒が飲めないくせに

ゆっくり味わうのもいいかも~ なんて思いました

こちらもプレゼントに喜ばれそうですね

☆レザンドレ・オ・ソーテルヌ☆
お買い物はこちら⇒good Habits

↓ ↓
スポンサー
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/07)
(02/23)
(02/23)
ブログ内検索