ONE-WAY管理人 yakkoの気まぐれブログ
最近、部屋の片づけをしていると 子供が保育園の時から作った
色んな作品があちこちに散らばっていることに気づき…
いくつかは飾ったり、スクラップをしたりしているんだけど
さすがに数が多くなるとそうもいかない。
さ~て どうすっかな?
そうだ!写真を撮りBlogで整理して、申し訳ないけどあとはバイバイ”だな
という訳で、今日から始めよう
【淡路市立陶芸館】で作った 壁飾り
(保育園の時の卒園記念で作った粘土細工)
小学校になってからも1度行ってるので、今度はどんな作品がでっきるっかな
淡路市立陶芸館は小学校のすぐ近くにあるので、地元の子供達は
よく利用しています。ロクロ、絵付け、粘土細工など、子供から大人まで
幅広く楽しめる施設なので、観光客も多く訪れていますよ!
淡路島へ遊びに来た時は、ぜひ立ち寄ってくださいね!!
陶芸館のHPはこちら
↓ ↓ ↓
淡路市立陶芸館
色んな作品があちこちに散らばっていることに気づき…
いくつかは飾ったり、スクラップをしたりしているんだけど
さすがに数が多くなるとそうもいかない。
さ~て どうすっかな?
そうだ!写真を撮りBlogで整理して、申し訳ないけどあとはバイバイ”だな
という訳で、今日から始めよう
【淡路市立陶芸館】で作った 壁飾り
(保育園の時の卒園記念で作った粘土細工)
小学校になってからも1度行ってるので、今度はどんな作品がでっきるっかな
淡路市立陶芸館は小学校のすぐ近くにあるので、地元の子供達は
よく利用しています。ロクロ、絵付け、粘土細工など、子供から大人まで
幅広く楽しめる施設なので、観光客も多く訪れていますよ!
淡路島へ遊びに来た時は、ぜひ立ち寄ってくださいね!!
陶芸館のHPはこちら
↓ ↓ ↓
淡路市立陶芸館
PR
【ストックフォト・PIXTA】を始めて3年ちょっとになりますが
もともと私は、WEB写真素材からスタートしたのでどちらかと言えば…
抽象的な写真が多いと思います。というか、好きなんですね^^;
好きな写真と売れる写真は違う!と私は思います。
だから、売ることばかりを考えて写真を撮っても面白くないので
好きな写真はこれからも、基本的にONE-WAY(Photo material)で配布していきたいと思います。
どんな写真が売れるんですか?
とよく聞かれますが、はっきり言って分かりません
でもPIXTAですごく売れている方は、きちんとした目的を持ち準備をし
それなりのカメラで写している方が多いと思います。
そして、ある程度の技術は必要です!
はっきり言って そう簡単なものではない!と言うことなんですね
だから、私も日々修行です!
この写真は唯一、好きと売れるが一致した写真でしょうか…
↓ ↓ ↓
(c) yakko|写真素材 PIXTA
この貝殻は、某出版社の書籍で挿絵で使っていただきました
↓ ↓ ↓
(c) yakko|写真素材 PIXTA
これは完全に意図して撮った写真です^^;
この写真は、結構売れてるんですが(私の中で)ビジネスイメージ?ですかね。
↓ ↓ ↓
(c) yakko|写真素材 PIXTA
この写真は、子供や赤ちゃん用品を扱う会社や、ベビーマッサージのサイトで使っていただきました。
↓ ↓ ↓
(c) yakko|写真素材 PIXTA
この写真はアクセス数がかなり多いです。背景用ですね
↓ ↓ ↓
(c) yakko|写真素材 PIXTA
とまあ~いろいろあるわけですが、これからストックフォトをやりたい!
という方、楽しみながらがんばってください!
こちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
ずっと欲しいと思ってる「1粒ダイヤのネックレス」
「カラメル」で あなたのおねだり叶えます!キャンペーンを
やっるので、おねだりしてみました(笑)
どうか当りますようにp(^_^)q
ダイヤモンド プチペンダント
価格:71,400円(税込)
価格:71,400円(税込)
古代米:国生みの島から贈り物
先日、北淡震災記念館の納涼祭に行った時に買って来た「古代米」です。
この古代米は、室町時代に北淡路を治めていた細川備中守尚輝の城館跡の
淡路市生田畑で栽培されていた米を「生田古代米研究会」が復活させ
無農薬・無肥料で栽培しています。
私が買ったのは「古代米ミックス」で、紫黒米・緑米・赤米が混ざっています。
紫黒米が入っているので、炊き上がりは赤飯のような感じです。
もち米なので、もちもちした食感で味も白米だけを炊いた時とほとんど変わらないので
とっても美味しくて、子供もお気に入りのようです。
今秋には、この農家の方たちが栽培する蕎畑で「そば花祭」が開催されるそうなので
また足を運んでみようかなp(^_^)q
淡路島には、まだまだ魅力あるものが一杯あるので、これからもっとご紹介
出来ればいいなーと思います。今度は「じゃのひれドルフィンファーム」へ
行く予定なので、後程ご紹介したいと思います!
古代米: 問い合わせは田村さん(0799・84・1429)までどうぞ。
スポンサー
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/07)
(02/23)
(02/23)
ブログ内検索