ONE-WAY管理人 yakkoの気まぐれブログ
今日の新聞に驚く記事が
名古屋文理大学が、情報メディア学科に来春の新入生にiPadを無料で配布するんだって




DSやらipadやら…教育現場もデジタル化したもんだわ
いいのか
悪いのか
どちらも持ってる私が思うに、一長一短?
といったところでしょうかね

名古屋文理大学が、情報メディア学科に来春の新入生にiPadを無料で配布するんだって





DSやらipadやら…教育現場もデジタル化したもんだわ

いいのか


どちらも持ってる私が思うに、一長一短?
といったところでしょうかね

PR
昨日、保育園の保護者会役員の新旧引継ぎ会が無事終了。
これでようやく…
肩の荷が下りた気分で、ホットしてます。
早いもので、1年なんかあっというまに過ぎ
今思えば懐かしくもあり、なんだか寂しい気分です。
こんなふうに思えるのも、いい先生と役員メンバーに恵まれたから。
いろいろあったけど、卒園式で流した「思い出スライドーショー」
で集大成といったところでしょうか。
スライドショーを作ろう!
言い出したのはいいけれど、これって結構手間がかかります。
でもその分出来上がったものを見ると、感無量です。
出来はともかく、初めて作ったスライドショーだったので
思い出の品として大切にとっておこうと思います。
また何かの機会に、もう一度挑戦しようかな…
これでようやく…
肩の荷が下りた気分で、ホットしてます。
早いもので、1年なんかあっというまに過ぎ
今思えば懐かしくもあり、なんだか寂しい気分です。
こんなふうに思えるのも、いい先生と役員メンバーに恵まれたから。
いろいろあったけど、卒園式で流した「思い出スライドーショー」
で集大成といったところでしょうか。
スライドショーを作ろう!
言い出したのはいいけれど、これって結構手間がかかります。
でもその分出来上がったものを見ると、感無量です。
出来はともかく、初めて作ったスライドショーだったので
思い出の品として大切にとっておこうと思います。
また何かの機会に、もう一度挑戦しようかな…
卒園式が終わり一休み…
と思っていたのに、あっという間に今度は入学式
3月中はなにもする気が無く、4月に入りバタバタ
と入学準備に入った。
まずは、勉強机
の置き場所確保。
3月中は片付けは出来ないと思っていたので…
机の納品は4月にしてもらっていて正解でした。
なにせ、狭いへやなもんで、とにかく捨てることから始める。
使わなくなった家具・玩具・服などを整理して何とか机の置き場所
を確保することができた。

ランドセル、筆記用具、入学式の服
これで準備完了!
あとは当日を待つだけです。
ようやく春めいた天気が続き桜も見ごろになり
入学式では満開の
桜
になりそうです。
娘が保育園のときに種をまいたチューリップ
も
つぼみがふくらみ

卒園式にもらったバラはいまだ元気

春らんまんです
しかし… 毎年この季節は花粉症と胃痛に苦しむ私
と思っていたのに、あっという間に今度は入学式

3月中はなにもする気が無く、4月に入りバタバタ

まずは、勉強机

3月中は片付けは出来ないと思っていたので…
机の納品は4月にしてもらっていて正解でした。
なにせ、狭いへやなもんで、とにかく捨てることから始める。
使わなくなった家具・玩具・服などを整理して何とか机の置き場所
を確保することができた。
ランドセル、筆記用具、入学式の服
これで準備完了!
あとは当日を待つだけです。
ようやく春めいた天気が続き桜も見ごろになり
入学式では満開の


娘が保育園のときに種をまいたチューリップ

つぼみがふくらみ
卒園式にもらったバラはいまだ元気
春らんまんです

しかし… 毎年この季節は花粉症と胃痛に苦しむ私

今日から4月
まだ肌寒い日が続き、桜の花も未だツボミ。
子供が卒園した保育園は、卒園式が終わっても3月31日までは
籍があるので、3月一杯は保育園へいつも通りに通っていました。
そして4月からは学童保育へ行くことになります。
3月31日 最後のお迎えへ。
お世話になった園長や先生方にお別れの挨拶をしました。
いろんな話をしていると…寂しくなってしまった
卒園式では、バタバタ
としていたので寂しいと
感じている暇がなかった。無事終わった安堵感で一杯だったから。
今日の朝、もう保育園には行かないんだ…と思うと無性に寂しく
今度は空虚感で一杯になった。
園長先生や担任だった先生も他の保育園に移動になったらしいと聞き
余計に寂しくなった。
思い返すと、本当に保育園の好きな子供だった。
いい保育園・先生方に恵まれ、子供は幸せ者だったと思う。
ありがとうございました。お元気で


まだ肌寒い日が続き、桜の花も未だツボミ。
子供が卒園した保育園は、卒園式が終わっても3月31日までは
籍があるので、3月一杯は保育園へいつも通りに通っていました。
そして4月からは学童保育へ行くことになります。
3月31日 最後のお迎えへ。
お世話になった園長や先生方にお別れの挨拶をしました。
いろんな話をしていると…寂しくなってしまった

卒園式では、バタバタ

感じている暇がなかった。無事終わった安堵感で一杯だったから。
今日の朝、もう保育園には行かないんだ…と思うと無性に寂しく
今度は空虚感で一杯になった。
園長先生や担任だった先生も他の保育園に移動になったらしいと聞き
余計に寂しくなった。
思い返すと、本当に保育園の好きな子供だった。
いい保育園・先生方に恵まれ、子供は幸せ者だったと思う。
ありがとうございました。お元気で

スポンサー
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/07)
(02/23)
(02/23)
ブログ内検索