ONE-WAY管理人 yakkoの気まぐれブログ
素材を作成したり、その他いろんなところで活躍してくれている本をいくつかご紹介します。
【基本編】
撮影や加工の話でよく出てくると思いますが、Photoshopを使うにはとりあえず基本をマスターしよう
と言う事で、まずは「はじめてシリーズ」がいいかと思います。
photoshopにもバージョンがありますので自分が使うバージョンに合わせて選んでください。
経験上、基本をマスターする本は1冊でいいかと思います。何冊もあると迷っちゃうし、結局自分が
気に入った本しか見なくなるし… 写真付きのカラー本が初めての時は飽きなくていいと思います。
【中級編】
少し慣れてきたら、自分は「どういうことをやりたいか」が少し見えてきます。そこで初めて複数の本を選んでいけばいいかと思います。
photoshop ロゴデザイン
カメラファンのためのフォトショップ
この2冊はかなり重宝しています。
ロゴデザインの方は、カラー写真付きで詳しく説明してあるので、HPを作成する上でロゴを作る時
などは、イメージを先に浮かべてこの本を参考にしながらで作成しています。
カメラファンの~こちらは、目次に写真の加工や修正方法が分かりやすく表示されていて、まず自分がやりたい事を最初に確認できるので作業に入りやすくて気に入っています。
事例も、知っておけば絶対便利なことばかりで、1冊持っておけば重宝します。
【上級編】
Photoshop技芸全書
DTP&グラフィックデザインのネタ帳
この2冊は少し慣れてからのネタ探しにもってこいです。
DTP&~の方は、全部で100個以上のネタが掲載されていて初級~上級まで幅広く活用が出来る構成になっています。制作方法は操作画面を交えながら詳しく解説されているので、初心者でも無理なく制作を進めることができます。
この本はサイズが小ぶりで、片手で持ちながらでも無理なく作業が出来るのがいい!
【基本編】
撮影や加工の話でよく出てくると思いますが、Photoshopを使うにはとりあえず基本をマスターしよう
と言う事で、まずは「はじめてシリーズ」がいいかと思います。
photoshopにもバージョンがありますので自分が使うバージョンに合わせて選んでください。
経験上、基本をマスターする本は1冊でいいかと思います。何冊もあると迷っちゃうし、結局自分が
気に入った本しか見なくなるし… 写真付きのカラー本が初めての時は飽きなくていいと思います。
【中級編】
少し慣れてきたら、自分は「どういうことをやりたいか」が少し見えてきます。そこで初めて複数の本を選んでいけばいいかと思います。
photoshop ロゴデザイン
この2冊はかなり重宝しています。
ロゴデザインの方は、カラー写真付きで詳しく説明してあるので、HPを作成する上でロゴを作る時
などは、イメージを先に浮かべてこの本を参考にしながらで作成しています。
カメラファンの~こちらは、目次に写真の加工や修正方法が分かりやすく表示されていて、まず自分がやりたい事を最初に確認できるので作業に入りやすくて気に入っています。
事例も、知っておけば絶対便利なことばかりで、1冊持っておけば重宝します。
【上級編】
Photoshop技芸全書
この2冊は少し慣れてからのネタ探しにもってこいです。
DTP&~の方は、全部で100個以上のネタが掲載されていて初級~上級まで幅広く活用が出来る構成になっています。制作方法は操作画面を交えながら詳しく解説されているので、初心者でも無理なく制作を進めることができます。
この本はサイズが小ぶりで、片手で持ちながらでも無理なく作業が出来るのがいい!
去年大ブームを巻き起こした寒天ですが、今年も少しは話題にはなってるんでしょうかね…

我が家はブームになるより前から、夏になると「ところ天」を食べることが当たり前でした。
むしろ、なんでこんなに騒がれてんのさっ?って感じです。
去年は、このところ天を突く専用の道具「天突き」が近くの商店から消えたのです。
これがところ天突きです。他にも木製のものも色々あります。



我が家はブームになるより前から、夏になると「ところ天」を食べることが当たり前でした。
むしろ、なんでこんなに騒がれてんのさっ?って感じです。
去年は、このところ天を突く専用の道具「天突き」が近くの商店から消えたのです。
これがところ天突きです。他にも木製のものも色々あります。



スポンサー
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/18)
(07/07)
(07/07)
(02/23)
(02/23)
ブログ内検索